雑談

文理融合のデータサイエンス学について

こんにちは!分析官のOJです。
私はとある国立大学の経済学部出身で所謂文系の人間です。
最近出身学部にデータサイエンス系のゼミが新しくできたと聞きました。
本ブログでは文系出身の立場から分離融合のデータサイエンス学部の話に触れてみようと思います。

最近データサイエンス学部が設立された(設立予定)の大学
  • 一橋大学
  • 滋賀大学
  • 横浜市立大学
  • 名古屋市立大学

上記に記載したのは一部の国公立大学のみですが、私立大学でも同様にデータサイエンス学部の設立が進んでいます。受験科目についても理科を使わない科目選択や、2科目(英数)や、データサイエンスに関わる小論文が課されるなどの方式があるようです。
数学はそこそこ得意だったけど、物理基礎・化学基礎で躓いた私のような人には嬉しい受験科目ですね。
また私立の大学で現在よくある、経済学部・経営学部等の入学後数学が必要となる学部でも、数学を使わず3科目(英国社)で入れてしまうという問題も今多くの大学で変革が進んでいるようです。

まとめ

DXが進む中でマーケティングや管理部門等の直接物理や化学と縁のない部署でもデータに対する理解が必要な時代になっています。そのためデータサイエンスや数学の基礎知識は文系学生であっても社会人になるために必要な教養と言ってもよいのではないでしょうか。そして文系出身であってもデータサイエンティストになることは可能です。経済・経営・法など自分の所属学部の知識と掛け合わせることで、理系学生とは別の価値を生み出せるのではないでしょうか。

O.J
Tableau を用いたダッシュボードの作成を主に業務で行っています。