音楽

【マイク】用途に合わせたさまざまな形状

マイク(マイクロフォン)の形状はさまざまあるので
その中でも代表的なものを説明します

ピンマイク(タイピンマイク、ラべリアマイク)

非常に小さく ピンで首元に取り付けるタイプです
見た目で目立たせたくない場合や 装着者が動く場合に使いやすいため
番組収録・イベントやライブ集音(弦楽器や管楽器)でよく使われます

モデル例

テレビでよく見るもの
SONY / UWP-D21

弦楽器や管楽器に使用するモデルもあります
audio-technica / PRO35

 

ガンマイク(ショットガンマイク)

細長い形状です
テレビ収録などでは 音声担当の方が持っているマイクで
番組収録やロケでよく使われます

モデル例

音声さんがマイクブームポール(棒状)の先に付けて集音します
Sennheiser / MKH 416-P48U3

カメラの上に付けて使用することも多いです
XLR-K3M

 

ハンドヘルド

マイクと言えば この形状が最もメジャーだと思います
持ちやすい形状で ライブやカラオケ、イベントなど さまざまな場面で使われます

モデル例

ライブシーンでよく見かけます
SHURE / BETA 58A

 

ラージダイアフラム

コンデンサーマイクの場合 この形状が一般的です
ボーカルのレコーディングなどでよく使われます

モデル例

歌を録音するとき よく見かける形状です
NEUMANN / TLM 103

 

ペンシル(スティック型、スモールダイアフラム)

細いペン(鉛筆)のような形状です
音圧に強いため 楽器録音(アコースティックギターやドラム)によく使われます

モデル例

アコースティックギターに接近させて集音します
AKG / C451 B

 

ハンディレコーダー

カテゴリ的に マイクではありませんが
撮影のときに重宝するので紹介します
四角くディスプレイが付いている形状がおすすめです

モデル例

音声や環境音を集音します
ZOOM / H6 BLACK

今回は形状を説明しましたが
さまざまなモデルがあり
形状だけでは 構造や特性が特定できませんので
製品の詳細をよく調べてお使いいただくことをおすすめします

 

【マイク】構造なんて2つ覚えれば「物知り顔」ができるマイク(マイクロフォン)の構造は 大きく分けて2つあります ダイナミックマイク 簡単に言うと「音を電気信号に変換する」マイクです ...
【マイク】端子を知れば機材を繋ぎ放題!!!マイク(マイクロフォン)の端子を知れば さまざまな機器を使い 音を扱うことができます 今回は 端子について 説明します ミニプラグ...
【マイク】おばけ(ファンタム電源)に気をつけろ!!!コンデンサーマイクなどを使う際に ファンタム電源は 非常に重要です ファンタム電源 電源が必要なコンデンサーマイクなどを動作させる...
【マイク】3種類の指向性を知れば音が見える!?よい音を集音するには マイク(マイクロフォン)の「指向性」を知る必要があります 指向性とは 指向性とは マイクで集音できる方向性の...

 

研修とか 動画とか クリエイティブな記事を お米で ぺたぺた 貼りつけています