Tableau

Tableauを用いた可視化分析 〜具体的にどんなことをするのか〜

Tableauを使って普段行うこと

私が所属する株式会社GRIでは、Tableauを用いてデータ利活用の支援を行っています。

そもそもTableauは何?」と、担当している講座の受講生や仕事のパートナー企業の方からよく聞かれます。そこで、この記事ではTableauで出来ることをわかりやすく説明していきたいと思います。

分析官としてTableauが関わる案件では、以下のようなことを行っています。

可視化分析

お客さんのデータの特徴を表現した様々なプロットを作成し、それらを組み合わせたダッシュボードを制作する。ダッシュボードを、誰でも見やすく、操作しやすいように機能を設計する。具体的に…マウスでのクリック操作だけで、あらゆる角度からデータを俯瞰し、ビジネスに価値のある知見を抽出しやすいように機能を設計する。これは主にTableau Desktop というソフトウェアを使って行います。

データコンサルテーション・研修サポート

お客さんと一緒にデータ活用の手段を議論し、そのプロセスを実現する。システムを構想からデータマートの設計、ダッシュボード作成、可視化分析の結果解釈まで幅広いタスクを含む。ご要望がある場合は、先方が自らTableauを使って自社データを自由自在に操れるようになるまで、Tableauの使い方の基礎から高度な可視化技術まで、お客さんのデータを使って指導とサポートを行う。つまりスキルトランスファーや研修です。

データの前処理

多くの場合、企業のシステムから取得した「生データ」と呼ばれるものは、そのままでは可視化分析に使いやすい状態になっていない。データに歯抜けがあったり、Tableauソフトウェアに入力するのに不適切な形状だったり、起こり得る問題は様々ある。Tableau Prep Builder というツールを用いて、大量なデータを見える化しながら、適切なデータ加工を検討し、実行していく。

可視化とは?BIツールとは?

上記では、普段Tableauを使って行う業務を挙げてみました。Tableauとは何か、を説明する前に、「可視化とは何か」を考えてみましょう。簡単にいうと、「可視化」とは以下のように表現できるでしょう。

たくさんの数値を直感的に捉えること

Tableauとは、データを可視化する高機能なBI(Business Intelligence; ビジネス・インテリジェンス)ツールです。BIとは、Business(ビジネス) の役に立つ Intelligence(知見)を引き出すことです。大量なデータを集めて一括管理し、豊富な視点や軸から分析を行うことで、迅速・的確な経営判断とPDCAを支援してくれるソフトウェアのことを指していることが多いです。BIツールを利用するスキルさえ習得すれば、プログラミングが得意でなくても、データサイエンスの専門家でなくても、ある程度は自ら可視化分析することなできるようになります。

BIツールには数多くの種類があります。どのツールを使うかを選ぶためには、「どういう機能を重視するか」「誰がどのように使うのか」を考える必要があります。また、候補となるBIツールの製品の性格や活かし方を理解する必要もあります。BIツールの比較と選び方に関しては、以下の記事をご覧になってください。

https://gri.jp/media/entry/487

Tableauの特徴

いよいよ本題です。

Tableauは、可視化分析ツールの1種で、ダッシュボードを作るのに使用することができます。ただし、Tableauを使う最終目標はダッシュボードの作成ではなく、作成・閲覧の過程の中でデータをより深く理解することです

Tableauの特徴を簡単にまとめると以下のようになります。

1.誰でも使いやすい・学びやすい、使いやすい

Tableauはノンプログラミングで多様な機能を活用できる、UI(ユーザーインターフェイス)を持っています。ドラッグアンドドロップ操作やマウスでのクリック操作だけで、ほとんどの基本的な機能を使うことができます。したがって、ツールの使い方さえ学べば、自分自身でデータ分析を行うことが可能です。より高度な実装をしたい方向けに、計算式、パラメータ、フィルタ、アクションなど、データに潜んでいる興味深いことをどんどん掘り下げていくことを可能にする機能も用意されています。

2.インパクトのある可視化・分析

Tableauを用いて作られるプロットやデータアクションは、表現力と柔軟性に優れており、使用する側も見る側もインサイト(=価値のある情報)を得られやすくなります。同じデータでも、表現の仕方によって説得力が異なります。

3.「ビジュアル分析のゴールドスタンダード」

Tableauは、BIツールの中で圧倒的に知名度があります。 Tableauを用いた技術・サービス、データ分析基盤もは売れやすく、注目されやすくなります。また、有名だからこそ、ユーザコミュニティーが大きいわけです。グローバル的に知名度があり、著名なデータ分析のカンファレンス、そして英語と日本語の両方でのオンライン・チュートリアルがあります。特に、後者に関しては、検索する習慣を身につけば、どんどんTableauでスキルアップしやすくなります。

参考:https://www.tableau.com/ja-jp/products/desktop

参考:https://gri.jp/service/tableau

Tableauを用いた可視化分析の例

例1:購買分析

ここでは、ある商品Aの購入者は商品Bの購入者に比べて、特定のカテゴリへの関心度が高いかどうかを、購買履歴データの可視化を通じて、検討しようとしています。

実際に動かしてみましょう!

https://public.tableau.com/profile/griinc6648#!/vizhome/__15792251387220/sheet0

 

 

 

 

例2:サイトアクセス状況の把握

ここでは、あるメーカーの ウェブアクセスデータ(GA)と売上・商談ログを結びついてから、総合的にダッシュボードとして表現したものです。従来Excelで都度手作業していた月次レポートを、現状把握用のKPIダッシュボードで置き換えるなど、業務の効率化に繋がりますね。

実際に動かしてみましょう!

https://public.tableau.com/profile/griinc6648#!/vizhome/12296/sheet0

以上、具体例をもって、Tableauでどんなことをしているのかを紹介しました。

GRIでは、Tableauの基礎レベルから実データを用いた導入支援まで、様々な粒度での研修を行っております。需要のある方はお気軽にお問い合わせください。

GRI講座事務局:training@gri.jp

本記事は、はじめてTableauを検討される方にとって、少しでも役に立てられたことを願っています。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

執筆担当:ヤン ジャクリン(分析官 兼 講師)

 

yan
データ分析官・データサイエンス講座の講師